国家資格(一等及び二等無人航空機操縦士資格)講習の受講申込受付を開始しました。また国家資格コースの一部カリキュラムが減免されるJUIDA認定ドローン操縦士資格、JUIDA認定講師資格の取得もこちらから。

国家資格の一発受験をお考えの方には、国家資格コースを使った練習や受験アドバイスを行なっています。詳しくはコース一覧をご覧ください。

パンフレットダウンロードはこちら

家族や友人と気軽に手ぶらでドローン体験!
撮影した画像はお持ち帰りいただけます。

何事もまずは体験から。手ぶらで気軽にドローンの操縦体験ができます。
ご家族で、ご友人と、1台のドローンを交代に操作される場合は、1人分の料金で最大4名まで参加可能です。
ドローンで撮影した動画を旅の思い出に!

名門温泉ホテルに宿泊して受講が可能

旅の思い出の一つとしてドローンでの撮影を。
ホテル滞在中にドローン体験が可能です。
また、コースへのご参加は、日帰りでも、温泉旅行を兼ねて宿泊でのご参加でも可能です。
お泊まりなら、講習期間中の移動は不要です。

大阪市内から30分、伊丹空港から15分、さらに無料送迎も。思い立ったらすぐにチャレンジ!

大阪市内から車で30分、また、伊丹空港からは15分という好立地。宿泊もできるので、全国各地からコースに参加頂けます。

講習中は専用のドローンを使用、色んなドローンの体験もできます。

講習中は自分専用のドローンを使用、課題に合わせて違うドローンも体験できます。また、受講者対講師は最大2:1の少人数授業、スキルアップからドローン登録システム等の登録、機材購入のご相談まで、全てお任せください。

国家資格取得はPASドローンスクール大阪で

PASドローンスクール大阪はJUIDA認定ドローンスクールです。一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA)は、日本で最初にドローンの操縦ライセンス発行事業を始めた、国土交通省発表の「無人航空機の講習に関する管理団体」です。JUIDAには無人航空機(ドローン)に関わる国内外のさまざまな分野の企業や個人のほか、研究機関、大学、関係省庁、地方自治体等が入会しており、海外の団体との連携強化も進め、国際標準化活動や地方創生活動にも積極的に関わっています。
また、PASドローンスクール大阪は国交省から認定された一等及び二等無人航空機操縦士の登録講習機関です。

登録講習機関は航空法に 基づく登録を受けた機関であり、当該機関の運営や学科試験及び実地試験に関する講習内容の一定水準確保に係る講師や施設・ 設備等の要件を設け、これに適合する機関を登録(登録講習機関)することとし登録講習機関において課程を修了した者について は、国家試験(実地試験)の全部を免除することができることとしています。

当スクールで所定のカリキュラムを修了することで、国家資格(学科のみ)を受験することができます。合格すると、国土交通省航空局への飛行許可申請が大幅に簡略化されます。


PASドローンスクール大阪の特徴

現地に宿泊して受講が可能

もちろん日帰りでの受講もOK!そして全国各地から関西への旅を兼ねて受講。露天風呂が大人気の老舗温泉ホテルに宿泊して、快適にドローンの操縦を楽しむことができます。

大阪市内から30分、伊丹空港から15分のアクセス。さらに阪急池田駅からの無料送迎もあります。

大阪市内から車で30分、また、伊丹空港からは15分という好立地。さらに阪急池田駅からの無料送迎も。宿泊もできるので、全国各地からコースに参加頂けます。

講習中は専用のドローンを使用、色んなドローンの体験もできます。

講習中は自分専用のドローンを使用、課題に合わせて違うドローンも体験できます。また、受講者対講師は最大2:1の少人数授業、スキルアップからドローン登録システム等の登録、機材購入のご相談まで、全てお任せください。

講習会場

PASドローンスクール大阪
伏尾の鮎茶屋 不死王閣 内

〒563-8585
大阪府池田市伏尾町128-1

運営

パシフィックエアサービス
株式会社

〒562-0042
大阪府箕面市百楽荘2-5-4

お電話

090-8510-5444

072-714-2020

ドローン操縦体験コース、操縦士資格取得コース、フィールドレンタル

ドローン操縦体験コース

90分 8,000円(税別)
  • 経験、資格不要。ドローンレンタル、保険料などを含みます。手ぶらでご参加ください。
  • 対象:10歳以上
  • 開催時間帯
    ①10:00-11:30
    ②11:45-13:15
    ③13:30-15:00
    前日17:00までに下記お申し込みフォームをお送りください。空席状況について返信させて頂きます。
  • JUIDA認定講師が指導
  • ご家族で、ご友人と、1台のドローンを交代に操作される場合は、1人分の料金で最大4名まで参加可能。
    撮影された画像データはお持ち帰りいただけます。マイクロSDカード(XC16-64GB程度)をお持ちください。(現地でも販売しています。)
  • 体験コースにご参加後、3ヶ月以内に操縦コース、総合コース(2日間)へご参加の場合は、お支払い済みの体験コース参加費用を全額キャッシュバック!

JUIDA民間資格取得総合コース

148,000円(税別)
  • まずは民間資格を取得し経験を積みたい方。経験者として国家資格コースのカリキュラム減免を望まれる方。操縦資格と同時に業務等で必要となる安全運航管理者資格を取得できます。
  • この資格を取得する事で、国家資格を取得しなくてもドローンの操縦が可能となります。(飛行の内容により別途国交省への許可申請が必要です。)
  • 対象:18歳以上
  • コース終了後、JUIDA『操縦技能証明証』及びJUIDA『安全運航管理者証明証』が取得申請可能
  • 経験、資格不要。ドローンレンタル、保険料などを含みます。
  • 本コースは2日間となります。3日間をご希望の方は、予め「ドローン操縦体験コース」にご参加ください。
  • 高校生、大学生(24歳以下)は上記金額より10,000円割引となります。
  • 体験コースを受講後、JUIDA民間資格取得総合コースへご参加の方は割引対象となります。時間をかけて受講したい方は、まず体験コースからお申込みいただけます。
  • キャンペーン中!合格後に使える練習チケット10時間分プレゼント!(有効期間3ヶ月)
  • 安全運航管理者の受講資格が18歳以上となる為、16歳、17歳の方は申込フォームでJUIDA操縦コース128,000円(税別)をお選びください。

二等無人航空機操縦士コース

経験者 2日間 138,000円(税別)
  • 国家資格である二等無人航空機操縦士取得を目的としたコースです。本コースを修了する事により国家試験(学科のみ)の受験資格を得ることができます。
  • 対象:16歳以上
  • 民間のドローン操縦資格をお持ちの方が対象です。
  • 土日祝利用コースは2日間、平日利用コースは3日間となります。
  • 費用内訳(税別):受講費用88,000円、テキスト代20,000円、入学金20,000円、修了審査受験料10,000円。(昼間・目視内・25kg未満)夜間・目視外の限定解除は別途各修了審査(各10,000円)の受験が必要です。
  • 規定の日数で修了できない場合は補習費用8,000円(税別)/日、修了審査で合格できなかった場合、修了審査再受験料10,000円(税別)が必要となります。
  • 時間割(シラバス)、カリキュラムについては、「国家資格コースの詳細はこちら」をご参照ください。
  • 土日祝利用コースのみ開催。本ページ末尾の「コーススケジュール」からお選びください。
  • 当スクールJUIDA総合コース卒業生が3ヶ月以内に当コースに入学される場合は、受講費用が10%割引、入学金も不要になりますので合計金額が109,200円(税別)となります。
  • 6/1お申込み分から、JUIDA試験対策問題集「二等無人航空機操縦士」プレゼントキャンペーン中!

二等無人航空機操縦士コース

初学者 3-5日 303,000円(税別)
  • 国家資格である二等無人航空機操縦士取得を目的としたコースです。本コースを修了する事により国家試験(学科のみ)の受験資格を得ることができます。
  • 対象:16歳以上
  • 民間のドローン操縦資格をお持ちでない方が対象です。
  • 土日祝利用コースは3日間、平日利用コースは5日間となります。
  • 費用内訳(税別):受講費用253,000円、テキスト代20,000円、入学金20,000円、修了審査受験料10,000円。(昼間・目視内・25kg未満)夜間・目視外の限定解除は別途各修了審査(各10,000円)の受験が必要です。
  • 規定の日数で修了できない場合は補習費用8,000円(税別)/日、修了審査で合格できなかった場合、修了審査再受験料10,000円(税別)が必要となります。
  • 時間割(シラバス)、カリキュラムについては、「国家資格コースの詳細はこちら」をご参照ください。
  • 土日祝利用コースについては、本ページ末尾の「コーススケジュール」からお選びください。平日利用コースの開始日は月曜日となります。ご希望の開始日を申込フォームにご記入ください。開始日、カリキュラムの詳細については別途ご相談させていただきます。平日コースの座学はZOOM授業となります。
  • 6/1お申込み分から、JUIDA試験対策問題集「二等無人航空機操縦士」プレゼントキャンペーン中!

一等無人航空機操縦士コース

経験者 3-5日 346,000円(税別)
  • 国家資格である一等無人航空機操縦士取得を目的としたコースです。本コースを修了する事により国家試験(学科のみ)の受験資格を得ることができます。
  • 対象:16歳以上
  • 民間のドローン操縦資格をお持ちの方が対象です。
  • 土日祝利用コースは3日間、平日利用コースは5日間となります。
  • 費用内訳(税別):受講費用286,000円、テキスト代20,000円、入学金20,000円、修了審査受験料20,000円。(昼間・目視内・25kg未満)夜間・目視外の限定解除は別途各修了審査(各20,000円)の受験が必要です。
  • 規定の日数で修了できない場合は補習費用8,000円(税別)/日、修了審査で合格できなかった場合、修了審査再受験料20,000円(税別)が必要となります。
  • 時間割(シラバス)、カリキュラムについては、「国家資格コースの詳細はこちら」をご参照ください。
  • 土日祝利用コースについては、本ページ末尾の「コーススケジュール」からお選びください。平日利用コースの開始日は月曜日となります。ご希望の開始日を申込フォームにご記入ください。開始日、カリキュラムの詳細については別途ご相談させていただきます。平日コースの座学はZOOM授業となります。
  • 当スクールJUIDA総合コース卒業生が3ヶ月以内に当コースに入学される場合は、受講費用が10%割引、入学金も不要になりますので合計金額が297,400円(税別)となります。
  • 6/1お申込み分から、JUIDA試験対策問題集「二等無人航空機操縦士」プレゼントキャンペーン中!

一等無人航空機操縦士コース

初学者 1,048,000円(税別)
  • 国家資格である一等無人航空機操縦士取得を目的としたコースです。本コースを修了する事により国家試験(学科のみ)の受験資格を得ることができます。
  • 対象:16歳以上
  • 民間のドローン操縦資格をお持ちでない方が対象です。
  • 土日祝利用コースは10日間、平日利用コースは16日間となります。
  • 費用内訳(税別):受講費用988,000円、テキスト代20,000円、入学金20,000円、修了審査受験料20,000円。(昼間・目視内・25kg未満)夜間・目視外の限定解除は別途各修了審査(各20,000円)の受験が必要です。
  • 規定の日数で修了できない場合は補習費用8,000円(税別)/日、修了審査で合格できなかった場合、修了審査再受験料20,000円(税別)が必要となります。
  • 時間割(シラバス)、カリキュラムについては、「国家資格コースの詳細はこちら」をご参照ください。
  • 土日祝利用コースについては、本ページ末尾の「コーススケジュール」からお選びください。平日利用コースの開始日は月曜日となります。ご希望の開始日を申込フォームにご記入ください。開始日、カリキュラムの詳細については別途ご相談させていただきます。平日コースの座学はZOOM授業となります。
  • ※2023年1月10日現在、本コースは募集しておりません。

JUIDA認定講師養成コース(8日)

64,000円(税別)
  • 受講には、予めJUIDA『操縦技能証明証』及びJUIDA『安全運航管理者証明証』の取得が必要となります。
  • 対象:18歳以上
  • 本コース終了後、『JUIDA認定スクール講師養成講座』が参加可能。
    (2日間・17,000円(税込))
  • JUIDA認定講師養成コース(JUIDAにてリモートで開催・座学のみ)を受講するために、50時間以上の飛行経験の証明とJUIDA認定スクールからの推薦状が必要です。修了者には当スクールにて発行致します。
    上記の飛行経験を積んで頂くために、当スクールで開催される資格取得コース等にご参加いただきます。(参加費は1日あたり8,000円(税別)となります。ドローンレンタル費用を含みます。)
    一般的に2日間のコースで10時間のクレジットができますので、ご自身のコース参加時の10時間を含め、プラス4回参加(8日間)で50時間の飛行経験証明が可能となります。(8日間で64,000円(税別))

国家資格一発受験応援コース

4時間 38,000円(税別)
  • 国家試験の一発受験をお考えの方に当スクールの国家試験コースを使って頂き、実地試験の流れや受験テクニックなどについてアドバイスをいたします。試験機のレンタル、保険料などを含みます。手ぶらでご参加ください。
  • 対象:16歳以上
  • 海事協会が実施する無人航空機操縦士試験をご自身で一発受験される方
  • 一定の飛行スキルをお持ちの方。当日は技術的な指導は行いません。
  • 利用可能日は当スクールの「一等または二等無人航空機操縦士コース」開催日の13:00-17:00、または平日の10:30-14:30となります。末尾の申込フォームにご希望の日程をご記入ください。
  • 受験に必要な知識(試験コース・採点基準・試験の流れなど)を海事協会認定の修了審査員が指導
  • 受講後3ヶ月以内に当スクールにて国家資格コースを受講される場合は、一等は全額、二等は半額をキャッシュバックいたします。

ドローンフィールドレンタル

2時間 3,500円(税別)
  • 練習スペースとして、ドローン操縦資格を取得済みの方が利用できます。
  • 対象:16歳以上
  • 利用可能日についてはお問い合わせ下さい。
  • ご自身の機材、およびヘルメットやゴーグルなどの安全装備をご持参ください。
  • ご利用中の機材の破損、紛失等はご自身の責任となります。また、施設や他のお客様に対する損傷等に対し、個人賠償責任保険へのご加入をお勧めいたします。

現地で宿泊をご希望の場合はこちら。

不死王閣宿泊コース

追加費用 15,500円(1泊あたり・税別)

不死王閣宿泊コース(土日祝前日・年末年始等の特定日)

追加費用 20,500円(1泊あたり・税別)

【各コース共通注意事項】

・受講料にはテキスト代、座学・実技試験料、練習機使用料、保険代を含みます。

・現地までの交通費は、各自負担となります。
(宿泊施設の無料送迎バスは運行しない日もありますので、ご利用の場合は別途宿泊施設にお問い合わせください。)

・お車でお越しの場合、駐車場は無料です。

・受講料は、講習開催前の指定期日までに銀行振込をお願いいたします。

・日程変更については開講日の8日前までにお知らせください。

・ご入金後の開講日直前キャンセルには、規定のキャンセル料が発生します。
     ご返金手続きには一定の時間を要します。なお、その際の振込手数料は受講者にてご負担願います。

当日

取消料率

100%


前日

取消料率

70%


2日前

取消料率

50%


3日前

取消料率

50%


4-6日前

取消料率

30%


7日以前

取消料率

無料


※JUIDAの証明書交付には、別途、交付申請料が必要です。
参考:『操縦技能証明証』 22,000円(税込)、『安全運航管理者証明証』 16,500円(税込)

※JUIDA会員への入会(講習生は入会金免除・年会費 5,000円(非課税))。

JUIDA認定 ドローンスクール
<PASドローンスクール大阪>


JUIDA民間資格取得総合コース

受講カリキュラム


<コースの概要>

無人航空機操縦技能コース

UAS概論・法律及びルール・自然科学・技術・運用などの基本知識を有し、無人航空機を安全に飛行させるための操縦技能(実技経験)を有する技術者の養成

安全運航管理者養成コース

無人航空機の運航に関わる十分な安全と法律の知識を有し、飛行業務の安全管理・運用体制。リスクアセスメントに従事する安全運航管理者の養成

再試験

終了試験に合格できなかった場合は、試験当日または別日程にて再試験を受けていただきます。
再試験の受験費用)座学:5,000円(税別)実技:10,000円(税別)


0日目

 

3日間コース

90分間の体験コースに参加

実技

  • 操縦技能:整備及び点検、操縦実技及びシミュレーター操縦訓練


1日目

2日間コース 8:30-17:00

3日間コース 8:30-17:00

座学

  • 操縦技能:UAS概論・法律及びルール・自然科学・技術・運用
  • 無人航空機操縦技能コース座学終了試験
  • 操縦技能 :[座学] 安全運航管理 :安全管理・運用体制・リスクアセスメントほか ※1

 安全運行管理者終了試験 ※1

実技
  • 操縦技能:[実技] 操縦実技及びシミュレーター操縦訓練


2日目

2日間コース 8:30-17:00

3日間コース 8:30-17:00

実技

  • 操縦技能:[実技] 整備及び点検、飛行前点検、自動及び手動操縦 (実機)、[座学] 1日目受講内容の応用
  • 操縦技能終了試験・再試験


留意事項

  • 受講時間は座学6時間以上、実技10時間以上、試験その他説明を含み17時間以上の講習を行います。(自宅での復習時間を含みます)
  • 講習の始終了時刻は、質疑応答や実技会場の運航条件及び受講者の技量により前後する場合があります。
  • 実技講習は安全確保のためヘルメット (貸出あり) 及び防護メガネ (眼鏡・サングラス代用可) の着用

※1 総合コース受講者のみ

※ 上記時間帯には食事休憩時間を含みます。



受講資格

年齢:16歳以上(ただし、18歳未満の方は保護者の同意書が必要)
視力:両眼で0.7以上、かつ片目で0.3以上(矯正可)
聴力:日常会話を聴取できる事
会話:日本語の読解が出来る方
色彩識別:赤・青・黄色の3色が識別できる事
性別:問いません
その他:ドローン操縦に支障を及ぼす身体障害がない事

約款

PASドローンスクール大阪の約款はこちらから。お申込みに際しましては、 約款の内容をご理解の上お手続きをお願い致します。

アクセス

大阪市内から車で約35分、大阪空港から約15分の便利な立地。詳しくは不死王閣ウェブサイトで。

https://www.fushioukaku.co.jp/access/

お気軽にお問い合わせ下さい

info@droneschoolosaka.com
スクール開催スケジュール

Course Schedule

各コースの開催スケジュールをカレンダーで確認頂けます。
なお、天候等の理由により実技講習ができなかった場合、一部の講習を終了日翌日に順延することがありますので、予めスケジュールのご調整をお願い致します。
ご希望の日程が見つからなかった場合は、上記メールにてお問い合わせください。ご希望に添えるよう、できる限り調整をさせていただきます。

3D=3日間、2D=2日間 C=総合コース P=操縦士コース
国1初=国家資格一等初学者 国1経=国家資格一等経験者
国2初=国家資格二等初学者 国2経=国家資格二等経験者
(◎)=申込受付中 (△)=残席わずか (×)=申込受付終了

Safariではカレンダーが正しく表示されない場合がございます。
その場合は、Chromeなど他のブラウザをご利用ください。

コース受講の流れ

.1

HPの申し込みフォームにて必要事項をご記⼊の上送信願います。お申込みに際しましては、約款の内容をご理解の上お⼿続きをお願い致します。

.2

ご入力いただきました内容を基に、メールもしくはお電話で受講開始日、お支払等 ご案内致します。

.3

受講料のお支払いを申込み後 5 営業日以内にお願いします。 受講料は一括銀行お振込みになります。(振込み手数料はご負担ください。)(会場は先着順ですので定員超過になりますと会場または日程を変更して頂くことがあります)

.4

受講スタ-ト/
修了試験後修了証書発行

.5

JUIDA 認定
『操縦技能証明証』
『安全運航管理者証明証』
取得

【証明証取得後のJUIDA への申請の流れ】

1.スクールより修了証書を発行

2.証明証交付申請書類提出・JUIDA 個人会員入会

・  証明証申請ページ から申請をお願い致します。

・  JUIDA 入会のご案内ページ

(準会員はスクール特典で入会金が無料です)

約款

ドローンスクール大阪の約款はこちらから。お申込みに際しましては、 約款の内容をご理解の上お手続きをお願い致します。

お申込フォーム

複数の参加者がいらっしゃる場合もお一人ずつ入力をお願いします。後ほど事務局より詳細のご案内をメールにてお送りいたします。 ご案内する銀行口座へのご入金確認後、講習へのご参加が確定いたします。
天候等の理由により実技講習ができなかった場合、一部の講習を終了日翌日に順延することがありますので、予めスケジュールのご調整をお願い致します。
※メールアドレスや電話番号などを自動入力された場合、送信エラーになる場合がありますので、入力枠が黄色くなったままの場合はご注意ください。
※送信後24時間以上経過しても返信がない場合は、info@pacificairservice.jp までお知らせください。



    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの Privacy Policy および Terms of Service が適用されます。